会社案内
はじめに
経済の発展は、諸産業の技術革新をもたらすと共に輸送構造に変化をもたらし、港湾においても近代化された施設により、輸出入貨物の通関業務並び荷役業務等格段の進歩を遂げています。
当社は、昭和30年の創業以来、一貫した輸送体制をモットーに港湾輸送業務を営んできました。
今後も経済発展、国際化に対応すべく、時代に合った物流体制の確立を目指してまいります。
めまぐるしく変化する経済環境になっておりますが、当社はあらゆる課題を克服し、全社を挙げてお客様のニーズに応えるよう努力いたす所存でございますので、何卒お引き立てのほどお願い申し上げます。
会社概要
社 名 | 京濱港運株式会社 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
創 業 | 昭和30年4月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||
資本金 | 2億 3,000 万円 (資本準備金含む) | ||||||||||||||||||||||||||||
営業種目 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
所有免許一覧 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
役 員 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
関連会社 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
主な取引銀行 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
主な取引先 |
|
約 款 |
組織図
沿革
昭和 | 30年 | 4月 | 米軍荷役機械維持管理を業として設立 横浜市金沢区六浦町に本店設置同月中区長者町に移転 |
![]() |
---|---|---|---|---|
31年 | 11月 | 本店を横浜市中区山下町デスコビルに移転 | ![]() |
|
36年 | 5月 | 船舶代理店業務開始 | ||
37年 | 10月 | 本店を横浜市中区太田町深堀ビルに移転 | ![]() |
|
40年 | 1月 | 相模原市に相模原営業所設置 | ||
43年 | 11月 | 京浜地区運輸事業協同組合に加入 | ||
46年 | 6月 | 本店を横浜市中区本牧埠頭1番地に移転 | ||
53年 | 3月 | 大黒埠頭L-7バースを京浜外貿埠頭公団(現横浜港埠頭株式会社)より借用、大黒営業所設置 | ![]() |
|
56年 | 1月 | 本店を横浜市中区山下町107番地の7に移転 | ||
平成 | 3年 | 1月 | 大黒埠頭F&C流通センター営業開始 | ![]() |
4月 | 本店を横浜市神奈川区千若町2丁目1番地50に移転 | ![]() |
||
7年 | 2月 | 本牧埠頭A-7に本牧コンテナターミナルセンターを設置 | ![]() |
|
18年 | 11月 | 大黒埠頭F&C流通センター 冷凍倉庫を7,310m²増築し、6階建て事務所棟を開設 | ![]() |
|
19年 | 11月 | 本牧埠頭A-7 コンテナターミナルセンターのCYを全面リニューアルし、ストラドルキャリア方式からテナー方式に変更 | ||
21年 | 5月 | 在日米陸軍より感謝状を拝受 | ![]() |
|
22年 | 10月 | ISO14001を取得(本社) | ||
23年 | 12月 | 中国・広州駐在員事務所を開設 | ||
24年 | 1月 | 株式会社インターオーシャンシッピングコーポレーションを買収 | ||
26年 | 2月 | 中国に現地法人「広州京濱国際貨運代理有限公司」を設立 | ![]() |
|
27年 | 1月 | 香港のフレートフォワーダー 循環航運有限公司(UP SWING AGENCY LTD.)、及び、中国法人の循環国際貨物運輸代理(上海)有限公司(UP SWING AGENCY (CHINA) LTD.)を買収 | ||
29年 | 5月 | AEO通関業者の認定を取得 |